何年経っても

昔勤めていた会社の同期と先輩で年に一度の豪華ランチの日。

前回に続き今回も帝国ホテル♪
(本当は年末の予定が日程の調整をしていたら予約が埋まって見送った)
いつも日程が合わず、なかなか会えずにいたAちゃんも今回は来れた。
久し振りでも変わってないね~。
昔の話や近況などをあれこれ話ながら、前菜からデザートまで
モリモリ食べて来ました。(どれも美味しい!幸せでした!)
よくそんな事を覚えているね~!って位
細かい状況や言葉まで昔の事を覚えているのには感心してしまう。
なんだかんだ言ってもいい会社だったのかな?って
 
せっかく日比谷まで行ったので、何か企画展とかやっていないかな~と調べたら、
すごく近くの日比谷図書館で「祖父江慎さんのブックデザイン展」がやっていた。
「見て行こうと思うんだけど、どう?」って声をかけてみたら
『行く』って言ったのがOちゃんだけだったので2人で見に行く。
やっぱり祖父江さんは天才だな~!って思う。
本の装丁って面白い。って言うか、
楽しんで仕事しているのが伝わって来るのが良かった。
Oちゃんも「本が作りたくなるね!」って。
日比谷に行く機会がある方は是非。
後編も2月にあるみたいなので、また行かないと!

ハヤトウリ

Mさんから毎年、家で沢山なったから~!と、

ハヤトウリを持って来てくれます。

ハヤトウリは別名「千なり瓜」って言われている位沢山実を付けるそうです。
「瓜科ならゴーヤみたいに葉っぱが日よけになるのかな?」って話を先日していて
「実家に植えてみたいけれど、種はどうやって穫るのか?」など色々聞いていた所。
Mさんの旦那さんが種用に保管してあったハヤトウリを1つ分けてくれました。
ハヤトウリは実のままを冷暗所で新聞紙などにくるんで保管しておいて
春先に植えるらしいです。
ハヤトウリ、実の見た目も不思議ですが、
芽もこんな所から出てくるんですよ!!
実のおしりの部分から!面白い!!「エイリアン」ぽい感じ。
Scroll to top